観光案内
大蔵経寺
- 見る
- 観光施設
- 雨天時も楽しめる
- 駐車場あり
- 当館から車で30分以内
- 駅から徒歩圏内
大蔵経寺で仏画や庭園を堪能する
真言宗智山派 松本山 大蔵経寺(だいぞうきょうじ)は、奈良時代養老6年(722)に法相宗の行基菩薩を開祖として創建された、古来から石和の地で信仰されてきた由緒正しきお寺です。
室町時代に将軍足利義満の庶子と伝わる観道により再興され、応永年間に甲斐国守護である武田信成により再興されて、大蔵経を奉納されたことに由来して現在の寺名になったようです。
江戸時代には徳川家康・秀忠らの保護を受け興隆を極めました。
石和温泉駅からすぐの大蔵経寺は、山梨の百名山「大蔵経寺山」のふもとに位置します。
さっそく山門をくぐり、本堂へ参拝へ向かいます。
まずはじめに目に入るのが、枯山水と庭園です。
大蔵経寺山を背景に大自然との調和が美しい池泉回遊式蓬莱庭園は、見る者を圧倒します。
4月から5月にはツツジやサツキが咲き誇り、秋には紅葉を楽しみながら四季折々の風情を感じることができます。
庭園を楽しみながらゆっくりと仏画や日本画を鑑賞しましょう。
大蔵経寺には文化財も含め数多くの絵画が飾られています。
特に室町時代に活躍した画僧「霊彩」よって描かれた「絹本著色仏涅槃図」は、国の重要文化財に指定された寺宝です。※通常は非公開です
本堂へ足を運べば、天井に大きな龍の絵も。
実際に拝見すると、迫力のある非常に大きな作品です。
毎年梅雨明けの7月には、境内にある蓮の花が咲きます。
午前中しか咲かない蓮の花。
是非お楽しみください。
甲斐石和温泉七福神まいり
武田家のふる里でもある石和温泉の歴史ある七福神をおまいりするコースの一つとして大蔵経寺は、寿命を司る福神であります「寿老尊」を境内にお祀りしています。
※こちらの寿老尊(甲斐石和温泉七福神)のお参りに拝観料は必要ありません。
寿老尊様をお参りしたら、御朱印をもらいましょう。
大蔵経寺では、七福神まいり「寿老尊」の御朱印と「不動明王」甲斐百八霊場第三番の御朱印をいただけます。
大蔵経寺は糸柳から車で5分。徒歩で約15分。
自然と調和する美しい庭園をゆっくりと見ながら、絵画を楽しめる素敵なお寺です。
大自然が織りなす四季の恵みと、歴史ロマンを感じに訪れてみてはいかがでしょうか。
観光情報
住所 | 山梨県笛吹市石和町松本610 |
---|---|
拝観時間 | 9時〜16時30分 受付は閉門30分前に終了致します |
拝観料 | 300円 |
電話 | 055-262-2100 |
駐車場 | あり |