
2023.02.17糸柳便り
夏休みの旅行の予約はいつから可能?予約すべき時期や注意点を解説
夏休みは春休みやGW、年末年始と同じように旅行業界の繁忙期であるため、航空券やホテルの宿泊料金が高くなる傾向にあります。人気の旅行地は早々に予約が埋まる可能性もあるので、夏休みに旅行を計画する際は、早めに航空券とホテルの予約を取ると安心でしょう。
当記事では、夏休みの旅行の予約をするべき時期を、ホテルやパッケージツアー、航空券ごとに紹介します。旅行の予約をお得に取りたい人や、余裕をもってホテルや航空券を予約したい人はぜひご覧ください。
1.【種類別】夏休みの旅行の予約をするべき時期
旅行に行く場合、ホテルと交通機関のチケットを自分で手配する人もいれば、パッケージツアーを利用する人もいるでしょう。どちらを利用するかによって、予約するべき時期は異なります。
一般的には、下記の時期に予約するとよいでしょう。
予約時期 | |
---|---|
ANA/JAL | 遅くとも3か月前 |
LCC | 搭乗日が決まり次第早めに |
ホテル | 航空券が予約でき次第 |
パッケージツアー | 販売開始次第(2月ごろ) |
ここでは、ホテルやパッケージツアー、航空券の予約時期について説明します。
1-1.ホテルの予約
予約の開始時期は、2年先の日程でも可能なところもあれば3か月前からのところもあり、ホテルによって対応はさまざまです。おおむね、半年~1年前に予約できる傾向にあります。
多くのホテルでは、早めに予約すると割引になる「早割りプラン」を実施しています。条件はホテルによって異なりますが、予約が早いほどお得な料金になりやすいです。旅行日程が決まって交通手段が確保できたら、早めにホテルの予約も入れましょう。
ただ、キャンセル料の発生タイミングが早くなるなど、通常プランとは条件が異なることがあるので注意が必要です。予約の際はしっかり予約内容とキャンセル料が発生する時期を確認しましょう。
1-2.パッケージツアーの予約
旅行会社によって異なるケースもありますが、パッケージツアーは1年間を上期と下期に分けて販売されることが多く、一般的な予約開始時期は下記のようになります。
区分け | 予約開始時期 |
---|---|
4~9月出発のツアー | 早ければ1月下旬/主に2月上旬~ |
10~3月出発のツアー | 早ければ7月中旬/主に8月中旬~ |
夏休みに旅行に行くのであれば、前年の12月ごろから計画を立てておきパッケージが発売されたらすぐに予約を取るのがおすすめです。人気の旅行地はすぐに予約が埋まる可能性も考えられるので、早めに予約しましょう。
なお、旅行会社によっては、パッケージ発売前に事前受付に対応しているところもあります。事前受付をすると販売開始後に優先して予約手続きを進めてもらえるので、利用するのもよいでしょう。
1-3.航空券の予約
航空券の予約開始時期は、利用する航空会社によって下記のように異なります。
航空会社 | 予約開始日 |
---|---|
JAL | 330日前から |
ANA | 335日前から |
スカイマーク | 1年を2つの期間に区切り、各予約可能日の2か月前から |
LCC各社 | 予約開始日は定めていない 運行日程の発表日が販売日になることが多い |
参考:ANA「【国内ツアー】予約はいつから開始になりますか。」
参考:SKYMARK AIRLINES/【国内線】航空券の発売開始日を教えてください。
夏休みは旅行に出かける人が多く航空券を取る人も増えるため、早めに旅行の計画を立て、3か月前には予約を入れると安心でしょう。
夏休みなどの繁忙期には、LCCの料金が高くなるのが一般的です。一方、ANAやJALで早めに購入すると早期購入割引が適用されて料金が安くなり、LCCとあまり差がなくなる場合もあります。そのため、3か月前に予約すればお得に旅行できるでしょう。
2.夏休みの旅行を予約するときのポイント
夏休みに旅行をするなら、早めに計画を立てることが大切です。下記のような手順で進めていくと、スムーズに決まるでしょう。
1 | 旅の目的・旅行先を決める |
---|---|
2 | やりたいことを決め、日程を組み立てる |
3 | 予算を確認する |
4 | 最終的なスケジュール表を作成する |
旅行に行って何がしたいのか目的を決めれば、自然と行き先の候補も絞れます。旅行先でしたいことをリストアップして優先順位をつけ、旅行当日の観光ルートを決めましょう。大体の費用を算出し、必要に応じて再検討をしてください。最後に、最終決定したスケジュール表を作成します。
ここでは、夏休みの旅行について考えるときに注意すべきポイントやコツについて解説します。
2-1.複数のサイトを比較する
旅行は、利用する旅行サイトや旅行会社によって料金が大きく異なります。旅行代金を抑えるためには、複数のサイトを比較検討してコスパの高いところを利用するのがおすすめです。また、ホテルを予約するときは、料金だけでなく立地や部屋タイプもよく確認しましょう。
下記に、有名な旅行サイトの特徴や魅力をまとめました。
楽天トラベル | 宿泊、高速バス、レンタカー、ANA/JALの航空券+宿泊のツアー、海外ツアーなどの予約が可能。海外ツアーにも対応。楽天ポイントが貯まる。 |
---|---|
じゃらんnet | 宿泊、ツアー、遊び体験、高速バス、レンタカー、海外ツアーの予約が可能。dポイント・ポンタポイントが貯まる。 |
Yahoo!トラベル | 宿泊やツアーの予約が可能。PayPayポイントが貯まる。 |
るるぶトラベル | 宿泊やツアーの予約が可能。国内ツアーの種類が豊富。JTBトラベルポイントが貯まる。 |
Booking.com | オランダに本社を置き、世界70か国に支社を持つオンライン旅行代理店。ホテル、航空券、レンタカー、アクティビティを予約できる。 |
Expedia | アメリカのオンライン旅行代理店。サイトには海外のホテルを多数掲載。海外旅行に行く人に向いている。 |
2-2.できるだけ早く予約する
夏休みは多くの人が旅行や帰省をするため、航空券やホテルはすぐに埋まります。希望の日に予約するためには、旅行の予定が決まり次第すぐに手配に動くことが大切です。
一般的に、繁忙期である夏休みは航空券の料金が高額になります。ホテルやレンタカーも同じです。ただ、早期に予約すれば早割りが効くため、通常料金よりも安く購入できるでしょう。
2-3.予約確定ボタンを押す前に条件を再確認する
旅行サイトを利用するときは、予約確定ボタンを押す前に十分に内容を確認してください。宿泊日を間違えて入力して確定後に変更した場合、ミスだったと説明してもキャンセル料が100%発生するケースもあります。
「確認メールも届いたのに、予約が取れていなかった」といった宿泊予約に関するトラブルが発生した際は、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
3.夏休みの旅行を安く予約する方法
夏休みは旅行業界の繁忙期であるため、ホテルや航空券の予約にかかる料金が高くなりやすい傾向にあります。ここでは、なるべく費用を抑えて旅行する方法を紹介します。
・早割を利用する
早期予約割引(早割)は、航空券以外にもホテルなどで設定しているケースがあります。早めに旅行計画を立て、早割設定のあるホテルを選ぶと料金が安くなります。割引率はホテルや予約を入れる時期によってかなり差があるので、事前によく確認しましょう。
・ホテルの自社サイト経由で予約する
ホテルは、集客のために楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サイトと提携し、1予約ごとに手数料を支払っています。ホテルが持つ自社サイトであれば手数料を払う必要がないので、宿泊料金が旅行サイトに掲載されている金額より安く設定されている可能性が高いです。旅行サイトとホテルの自社サイトで料金が異なる場合、「ベストレート保証」と表示されているケースが多いので、見かけたらチェックをしましょう。
・キャンセルしても返金されないプランを利用する
ホテルの中には「返金不可プラン」を提供しているところもあります。返金不可プランは、キャンセルしても100%支払いが発生する代わりに、料金が安く設定されている宿泊プランです。確実にキャンセルしないのであれば利用するのもよいでしょう。
・早朝や深夜の便を利用する
子どもがいる家族旅行では飛行機は昼間の便が選ばれやすく、深夜や早朝の便はあまり人気がありません。そのため、深夜や早朝便の料金が少し安く設定されているケースがあります。
まとめ
夏休みに旅行を計画する際は、航空会社やホテル、パッケージツアーごとに最適な予約時期を考えましょう。ホテルであれば、おおむね半年~1年前に予約できます。パッケージツアーでは、前年の12月ごろから計画を立ててパッケージ発売後すぐに予約を取るのがおすすめです。航空券の予約は、JALであれば330日前から予約ができ、LCC各社は明確な予約開始日を定めていません。
夏休みは旅行業界の繁忙期であるため、航空会社の「早期購入割引」やホテルの「早割りプラン」を活用してお得に予約するとよいでしょう。
糸柳では夏休みの予約を開始しております。多彩なプランをご用意しておりますので、下記よりご予約ください。
Category
Archive
- 2025年(15)
- 2024年(42)
- 2023年(38)
- 2022年(36)
- 2021年(47)
- 2020年(21)